胸板を厚くするには③ さらに効果を上げる

筋肉が大きくなるには時間がかかるのでトレーニングを継続することが重要。効率を上げるには、質のよい栄養補給と睡眠も欠かせません。

栄養補給と睡眠

普通に食事をしていれば問題ないですが、効果を上げたい場合は、筋トレ直後にプロテインを摂るようにします。
トレーニング直後は、筋肉の血流量が多いので、この間にプロテインを摂れば、筋肉へのアミノ酸供給量が多くなります。
できれば30分以内に摂ると、効果的に筋肉合成が促されます。
また、成長ホルモンを分泌させる睡眠の質も重要です。

トレーニングを継続する

初めの1ヶ月くらいは、なかなか筋肉が大きくならないかも知れません。
これは、筋トレをほとんどしたことのない人がトレーニングを始めると、寝ていた筋肉が徐々に目を覚ましていき、これに1ヶ月くらいかかるからです。
ただし、筋肉は大きくならなくても筋力は大きくなります。
2ヶ月くらいすると筋肉が大きくなるのを実感できるようになるので、継続することが重要です。

楽に10回以上反復できるようになったら

トレーニングを継続していき、楽にベンチプレスが10回以上できるようになると、その重量では筋肉は大きくなりません。
さらに筋肉を大きくするには、少し重量を増やして10回くらい反復できる重量に調節する必要があります。

セーフティプレスベンチ

一人で安全にベンチプレスができるベンチもあります。興味がある方は見てください。
力尽きたりしたときに、アームセーフティがアームを確実に受け止めてくれるので、最大の負荷でも安心です。
また、可動式アームが決まった軌道で動くので、正しいフォームでトレーニングができて効果的です。

まとめ

胸板を厚くするには

  • 腕立て伏せが楽に10回以上できるか
  • ベンチプレスでトレーニング
  • 最適な重量のバーベルを使う
  • ウォーミングアップ後に10回×3~5セット行う
  • 週に2回くらいの頻度で行う
  • まずはトレーニングを2ヶ月継続する

 

ホエイプロテイン
吸収の良いホエイプロテインを使用し、ビタミンB群とビタミンCを配合。筋肉作り・体調維持に欠かせない栄養素を豊富に含んでいます。MEG製法によりおいしく溶けやすくなりました。

 




 

 よく分かる筋トレ
 効率よく腕を太くする方法
効率よく胸板を厚くするには
効率よくお腹の脂肪を落とすには
初心者のダンベルトレーニング・基本8種目
チューブトレーニング・基本10種目
器具なし・バランストレーニング
スロートレーニング・低負荷で筋肉をつける
総合的に体力up・サーキットトレーニング
懸垂が1回もできない原因は広背筋ではない
腹筋ローラー・腹筋運動との効果の違いは?
糖新生・加齢による筋肉の減少を防ぐには
筋トレしても筋肉がつかない・原因と対策
筋トレをしても体重が減らない原因と対策
どのように筋肉をつけたいのか?
太りやすい人は筋肉もつきやすい
成長ホルモンが筋肉を太くする
遅筋を鍛えて持久力アップ

 

 カテゴリ  筋トレメニュー
効率よい筋力トレ方法
よく分かる筋トレ
スポーツ別の筋トレ
筋トレ器具の効果
バランスボール体幹トレーニング
有酸素運動で持久力アップ
ウォーキングでダイエット
食事で筋肉づくり
カロリーダイエット