お酢の成分であるクエン酸には、糖質の吸収を穏やかにしたり、脂肪の燃焼を促進したり、コレステロールや中性脂肪を減らす効果もあります。
目次 1. クエン酸が糖質の吸収を穏やかにする 2. 酢の物とマリネ 3. 揚げ物にレモン 4. 寿司で代謝アップの相乗効果 |
クエン酸が糖質の吸収を穏やかにする
クエン酸とは
クエン酸は、お酢や柑橘類などに含まれる成分で、疲労回復に効果があることが知られています。
クエン酸が不足していると、食べたものがエネルギーとして使われにくくなり、脂肪になってしまいます。
クエン酸には糖質の吸収を緩やかにしたり、脂肪の燃焼を促進したり、コレステロールや中性脂肪を減らす効果もあります。
クエン酸で疲労回復
クエン酸は、人間が活動するためのエネルギーをつくるときに必要な成分で、疲労物質である乳酸を化学反応によって水と炭酸ガスに分解し、新しいエネルギーを生み出してくれます。
これを「クエン酸サイクル」と呼び、不足していると「クエン酸サイクル」が活発に働きません。
また、クエン酸にはミネラルの吸収を促進するキレート作用があり、カルシウムや鉄と結合して体への吸収率を高めてくれます。
糖質の吸収を緩やかにする
クエン酸は、食品のGI値を低くし、急激な血糖値の上昇を抑える働きがあります。
これによりインシュリンの分泌を抑え、糖質の吸収が緩やかになり、余分な糖質が脂肪として蓄えられるのを防止できます。
クエン酸が含まれる食品
クエン酸はお酢、梅干し、レモンなどの柑橘類に含まれています。
レモン1個に4g、梅干し1個に0.35g含まれてます。
1日の摂取量の目安は2gで、不足しないようにする必要がありますが、梅干しは塩分が多いので、摂りすぎには注意が必要です。
酢の物とマリネ
マリネ
マリネは、肉や魚、タマネギなどを、酢やレモンなどの漬け汁に浸す料理です。
効率よくクエン酸を摂ることができます。
タマネギ
タマネギには血流をよくする作用があり、生で食べれば血糖値を下げる効果、加熱して食べればコレステロールや中性脂肪を減らす効果があります。
ポリフェノールのケルセチンが、脂肪分解酵素を活性化させたり、抗酸化力を高めます。
イカとタコ
酢の物に使うタコやイカには、コレステロールが多く含まれていますが、体内でコレステロールを増やす原因になる飽和脂肪酸がほとんど含まれていないので、食べすぎなければ問題ありません。
また、タコやイカには、動脈硬化を予防するタウリンが多く含まれています。
揚げ物にレモン
揚げ物の衣は糖質
トンカツや唐揚げなど、揚げ物の衣は小麦粉なので糖質です。
揚げ物にクエン酸の含まれるレモン汁をかけるのも、糖質の吸収を穏やかにする効果があります。
寿司で代謝アップの相乗効果
酢飯
寿司の酢飯は、白米と比べてGI値が低くなり、ダイエットに効果的です。
魚介類は、肉よりも脂肪が少なく、タンパク質を多く摂れる利点もあります。
代謝を上げる
マグロには、たんぱく質が豊富に含まれ、代謝を上げてくれます。
サバやアジなどの青魚には、血液をサラサラにするDPA・EPAが多く含まれています。
ガリ(生姜)
ガリ(生姜)には血流をよくして体を温め、代謝を上げる働きがあります。
醤油のつけすぎ
醤油には塩分が多く含まれているので、つけすぎのは体によくありません。
また、回転寿司などでは、しょっぱい味によって、プリンやアイスクリームなどの甘いスイーツが食べたくなったりしてしまいます。
大人のカロリミット 食事の糖や脂肪の吸収を抑え、脂肪の代謝を助け消費しやすくします。 |
ラクして痩せる豆知識 |
油の摂取量を減らす調理法 朝食を摂ると太りにくくなる 間食を摂ってダイエット お酢で糖質の吸収を緩やかに 牛乳が食事のGI値を低くする 太りにくい飲み物 太りにくいデザート 野菜も摂り方しだいで太る 青魚が痩せるホルモンを分泌 薄味にすると痩せる 睡眠不足は太りやすい ストレスが溜まると太る |
カテゴリ | 低GIダイエット ラクして痩せる豆知識 代謝を上げる方法 料理の痩せるポイント ダイエット役立ち食品 |