簡単・長続き!体に良いダイエット
トップ > 料理 > おでん

おでんの種・練り物に糖質が多い

おでん種の練り物(ちくわ、はんぺん、さつま揚など)やイモ類には、糖質が多く含まれます。おでんをおかずに食べる場合、ダイエットには白米を減らす必要があります。卵や大根、コンニャクでバランスのよい食事が重要です。

おでん

 目次
 1. ダイエットに効果的な種・食材
 2. 太りやすい注意すべき種・食材
 3. おでんダイエットの実践結果をアンケート


ダイエットに効果的な種・食材

たまご

卵はタンパク質が摂れて代謝を上げてくれます。GI値も30で低いです。 卵のアミノ酸スコアは100で、体内で必要なアミノ酸をすべて摂ることができます。

大根

大根には、消化促進酵素が含まれており、消化吸収をよくします。 最初に大根を食べると、血糖値が上りやすくなる恐れがあるので、後半で食べるとよいです。

こんにゃく

こんにゃくは、カロリーがほとんどなく、グルコマンナンという水溶性食物繊維を大量に含んでいます。 血糖値の上昇を穏やかにしたり、血中コレステロールを排泄する働きもあります。

昆布

昆布は、おでんのうまみを引き出し、食物繊維も摂れる食材です。 昆布には、水溶性食物繊維が多く含まれ、血糖値の上昇を緩やかにしたり、コレステロール値を下げるなどの働きがあります。

タコ・イカ

コレステロールは、体内で合成されるもので、カロリーの摂りすぎが原因です。 タコやイカには、コレステロールが多く含まれますが、体内でコレステロールをつくる飽和脂肪酸がほとんど含まれず、食べすぎなければ問題ありません。

太りやすい注意すべき種・食材

練りもの

おでんの定番である竹輪、はんぺん、さつま揚などは、練りものは、スケトウダラなど、魚のすり身を練り固めたものです。 練りものには、小麦粉が使われているので、意外と糖質が多く含まれて、カロリーも高いです。 魚肉ソーセージも同じです。

がんもどき・厚揚げ

がんもどき、厚揚げは、豆腐を油で揚げたものなので、たんぱく質やカルシウムが豊富に含まれています。 女性の美容に効果的なイソフラボンも摂ることができます。 脂質やカロリーが高いので、食べすぎには注意が必要です。

じゃがいも・里芋

いも類には、糖質が多く含まれ、じゃがいものGI値は90、里芋のGI値は64です。 いも類は、野菜ではなく主食とも言え、糖質制限ダイエットに向かないイメージです。 しかし、栄養価は高いので、食べないのではなく、GI値を下げる食材と一緒に食べるとよいです。

巾着

巾着は、油揚げの中に具材を詰めたもので、大豆タンパクを摂ることができます。 もち巾着は、ごはん一善とほぼ同じ量の糖質が含まれるので、ダイエットには注意が必要です。


おでんダイエットの実践結果

おでん

おでんでダイエットした方々に実践結果(成功体験や失敗談)をアンケートしました。

夕食をおでんに置き換え 40代男性
朝食と昼食はそのままで、夕食だけ白米を食べずに、おでんに置き換えて、3ヶ月のダイエットをしました。 おでんの具材は、コンニャク、シラタキ、大根などカロリーの少ない種を中心に食べてました。 夜は代謝が低くカロリー消費が少ないので、夕食に低カロリーの食事にしたことが効果的だったようです。 料理できない時も、スーパーなどで簡単に手に入ることも、ダイエットできた要因だと思いました。" 3ヶ月で77kgから4kgの減量に成功しました。

コンビニの袋入りのおでん 20代女性
コンビニの袋入りのおでんを、1日1食、置き換えダイエットしました。 160kcal程度で低カロリーなのに、かなりお腹にたまるので、1ヶ月続けましたがストレスにはなりませんでした。 袋に入っているおでんは、鍋に入れて火にかけたり(湯せん)、電子レンジで温めるだけなので、手軽で続けやすかったことが良かったと思います。 1ヶ月で60kgから56kgまで体重が落ちました。

レッグマジックX
スラリと引き締まった脚、ムダのないウエストまわり、キュッと上がったヒップ。誰しも憧れる脚線美を手に入れるために開発された美脚マシンです。




 料理の痩せるポイント
 肉じゃが
 酢豚
 ごはんとおかゆを比較
 お好み焼き
 コロッケVSメンチカツ
 唐揚げはヘルシー
 チャーハン
 餃子
 卵料理でタンパク質
 シジミの味噌汁
 ウナギ
 すき焼き
 おでんの種
 ラーメンの栄養価
 パスタの栄養価

 体によいダイエット
 低GIダイエット
 ラクして痩せる豆知識
 代謝を上げる方法
 食欲を抑える方法
 料理の痩せるポイント
 ダイエット役立ち食品
 体脂肪を減らすツボ