簡単・長続き!体に良いダイエット
トップ > 腹持ちをよくする > サプリメント

糖質や脂質の吸収、血糖値の急上昇を抑えるサプリメント

ガルシニア、ギムネマ、キトサン、サラシア、α-リポ酸、共役リノール酸、桑の葉など、糖分や脂肪の消化吸収を遅らせたり、食後血糖値の急上昇を抑える、ダイエットに役立つサプリメントの一覧です。

サプリメント

 目次
 1. 血糖値の上昇を穏やかにするサプリメント
 2. 体脂肪の燃焼を促すサプリメント
 3. ウェイトダウンプロテインで代謝アップ

血糖値の上昇を穏やかにするサプリメント

ギムネマ

ギムネマはギムネマ・シルベスタというインド等などに自生するハーブで、この葉をお茶にしたり、サプリメントに加工され、ダイエットに使われています。 ギムネマには、糖質の消化・吸収を遅らせる働きがあり、急激な血糖値の上昇を抑えることができます。 インスリンの分泌が緩やかになり、その結果、体脂肪になるのを防ぐことができます。

サラシア

サラシアは東南アジアやブラジルなどの熱帯地域に広く分布している植物で、古来より血糖や肥満の対策に欠かせないものとして珍重されてきたそうです。 サラシアは食事で摂った炭水化物がブトウ糖へ分解されるのを抑える働きがあり、結果的に糖の吸収がブロックされます。 血糖値が高い人、炭水化物や甘いものが好きな人などに効果的です。

α-リポ酸

α-リポ酸は糖質の代謝に必要な成分で、体内で作られますが加齢とともに減少します。 抗酸化作用もあります。欧米では糖尿病の治療にも使われています。

桑の葉

桑の葉の成分に、食後の血糖値の上昇を抑える効果があり、肥満や糖尿病の予防などに役立ちます。

体脂肪の燃焼を促すサプリメント

ガルシニア

ガルシニアは東南アジア原産の果実で、これから抽出したハイドロキシクエン酸という成分をサプリメントなどにして、ダイエットに使用されています。 ガルシニアは、脂肪やコレステロールが体内で合成されるのを抑制したり、空腹感を抑える効果があります。 ウェイトダウン・プロテインなどにも使われています。

キトサン

キトサンは、カニやエビなどの殻が原料である動物性の食物繊維で、ダイエットのサプリメントになっています。 キトサンには、悪玉コレステロールなどを低下させる働きがあり、肥満・動脈硬化を予防できます。

共役リノール酸

共役リノール酸は、不飽和脂肪酸の一種で、脂肪が蓄積されるのを抑える効果があります。 体脂肪をエネルギーに変える働きがあり、運動前に摂取すれば体脂肪の燃焼を促進します。

ウェイトダウンプロテインで代謝アップ

野菜ばかり食べているのに太るという方は、たんぱく質が不足している可能性があります。体脂肪やコレステロールを減らすなどの効果が期待できる、大豆たんぱくが原料のウェイトダウンプロテインは、このような方に最適です。

ウェイトダウンプロテイン

たんぱく質が基礎代謝を上げる

たんぱく質には、血管を拡張させる作用があり、血流をよくすることで体温が上がり、代謝が上がります。 運動と筋肉の材料である、たんぱく質の摂取を継続すれば、筋肉量が増し、基礎代謝が高まります。 また、美容、美肌に、たんぱく質は欠かせません。

ウェイトダウンプロテインとは

ウェイトダウンプロテインは、大豆たんぱくを原料としたもので、筋トレ後にボディビルダーが飲むプロテインとは異なります。 ウェイトダウンプロテインには、ガルシニアなどのダイエット成分も含まれています。

ホエイプロテイン

ボディビルダーが筋トレ後に飲んでいるのは、牛乳からつくられる動物性たんぱく質であるホエイプロテインです。 ホエイプロテインは、消化吸収が速いのが特徴で、すばやく筋肉を回復させる、筋肉づくりのためのプロテインです。

大豆プロテイン

大豆プロテインは、植物性のたんぱく質です。消化吸収が遅く、腹持ちがよいのが特徴。ソイプロテインとも呼ばれます。 体脂肪やコレステロールを減らすなど、動物性のタンパク質にはない働きがあり、ダイエットに利用されています。

ウェイトダウン プロテイン

ウェイトダウン ヨーグルト風味
ザバス
腹持ちのよい大豆プロテインとガルシニアエキスを配合したプロテインです。減量時に不足しやすい「11種類のビタミン」とカルシウム・鉄・マグネシウムも配合しています。

 関連記事
 基礎代謝を上げる筋肉の材料・アミノ酸を摂って体脂肪燃焼



 腹持ちをよくする
 満腹中枢を働かせる
 大豆食品でダイエット
 豆腐で飽きずにDIET
 納豆で血管・肌を若く
 お腹が膨らむオカラ
 食物繊維が糖分を吸着
 海藻のネバネバ成分
 キノコも高カロリーに
 ゴボウの食物繊維
 オールブランで朝食
 ダイエットサプリ

 体によいダイエット
 低GIダイエット
 ラクして痩せる豆知識
 代謝を上げる方法
 食欲を抑える方法
 料理の痩せるポイント
 ダイエット役立ち食品
 体脂肪を減らすツボ