便秘になる理由と対処法・代謝をよくして痩せる体質に
便秘になると、便が溜まって体重が増えるだけでなく、代謝が悪くなって、脂肪もつきやすくなります。さらに代謝が悪くなると、便秘を促進させ、悪循環に陥ってしまいます。
ダイエットの大敵!便秘になる原因
腸の働きが悪くなる
便秘になってしまう一番の理由は、腸の働きが悪くなって、排泄機能の働きが低下することです。
その原因には、基礎代謝の低下、冷え性、腹筋の衰え、腸内環境の悪化などがあります。
夜遅い食事が便秘を促進させる
食べる時間が一定でないと、体内のリズムが乱れて、排泄機能がうまく働かなくなってしまいます。
夜遅くに夕食を摂ると、消化しきれなかった食べ物が発酵して、腸内環境を悪くします。
ダイエットすると便秘になるのは
ダイエットで、あまり食べていないのに便秘になるのは、運動をしないことで、代謝が落ちているからです。
基礎代謝とは、生きるために必要な脳や内臓を動かすエネルギーで、代謝が落ちると腸などの内臓が活発に働かなくなってしまいます。
便秘になると太る理由
便秘になると太る
便秘になると、腸内環境が悪くなって、栄養素がきちんと吸収されません。
大切な栄養素が少なくなれば、うまく代謝も行われず、太りやすい状態になってしまいます。
また、慢性的な便秘の人は、溜まっている便が5kgにもなり、その分の体重が増えます。
不溶性の食物繊維
食物繊維には、水溶性と不溶性のものがあり、便秘に効果が大きいのは不溶性食物繊維です。
水に溶けない不溶性食物繊維には、野菜に多く含まれるセルロース、キノコに含まれるグルカンなどがあります。
果物や海藻に含まれる水溶性食物繊維には、食後の血糖値の上昇を穏やかにしたり、血中コレステロールを減らす作用があります。
野菜の食物繊維の含有量
食品(100g中) | 5.8g |
ごぼう | 5.8g |
ブロッコリー | 4.4g |
ピーマン | 3.2g |
しいたけ | 4.6g |
エノキダケ | 3.0g |
野菜を摂っても改善しないなら
便秘には、食物繊維を摂ることがよいですが、野菜をたくさん摂っていても、なかなか改善しないものです。
その場合は、食後にヨーグルトを食べたり、ツイスト運動や金魚運動など、腸に刺激を与える運動が効果的です。
夕食後のヨーグルトが腸内環境をよくする
ビフィズス菌
ビフィズス菌は、腸内環境を悪くする悪玉菌を減らしてくれるので、便秘の改善を助ける効果があります。
ビフィズス菌は酸に弱いため、空腹時に食べると胃酸が多く出て、腸に届く前に死んでしまいます。
死んでも腸内の善玉菌の餌になるので、効果がない訳ではありません。
食後に食べる
食後は、胃酸の分泌が弱くなっている状態なので、ビフィズス菌が生きたまま腸内に届きやすくなります。
ヨーグルトを食後に食べることで、人体に悪影響を及ぼす悪玉菌を減らしてくれます。
夕食後に食べる
朝や日中は腸の活動が活発なので、この時間帯にビフィズス菌を摂っても、排泄されやすいです。
便秘改善には、腸内に留めることが重要なので、腸の活動が穏やかな夜に食べると効果的です。
上記のとおり、夕食後にヨーグルトを食べることで、便秘を解消しやすくなります。
オリゴ糖
オリゴ糖は、消化性と難消化性に大別されます。
難消化性オリゴ糖には、ビフィズス菌や乳酸菌を増やす働きがあり、お腹の調子を整えるトクホ(特定保健用食品)に認可されています。
また、血糖値を上げにくく、甘味料として使えば、ダイエットにも効果的です。
プロバイオティクス
最近よく聞く言葉で、乳酸菌を使った食品を総称して、プロバイオティクスといいます。
プロバイオティクスには、腸内環境の改善、免疫力アップ、血圧やコレステロールを抑えるなどの作用があります。
年齢とともに、悪玉菌は増えていくので、乳酸菌を日常的に補給することが重要です。
キムチの乳酸菌
キムチは、代謝をよくする唐辛子、ニンニクなど、脂肪燃焼に効果的です。
ヨーグルトと同様に、乳酸菌も豊富なので、腸の働きをよくします。
お通じを改善するツイスト運動と金魚運動
大ぜん動
腸の動きを、ぜんどう運動といい、大腸が伸びたり縮んだりして、ゆっくり便を押し出しています。
大ぜんどうとは、激しく動いて便を押し出し、ぜんどう運動の200倍の速さと言われ、便秘に効果があります。
大ぜんどうを起こすには、食事の時間を8時間以上あけて、胃と小腸を空にすることが必要です。
要するに、早めに夕食を摂って、熟睡することになります。
お腹のツイスト運動
排泄には、腹筋も関わっていて、女性が男性よりも便秘になりやすいのは、これが原因でもあります。
また、腹筋は加齢とともに衰えるので強化する必要がありますが、やろうと思ってもなかなかできないものです。
そのような場合は、体をひねるツイスト運動で、腸に刺激を与えて、排泄機能の働きを活性化させることができます。
運動が苦手なら金魚運動マシン
血行が悪くなると、腸の働きも悪くなって、便秘を引き起こします。
特に、大きな筋肉がある下半身を動かさないことが血行を悪くします。
ウォーキングなど、有酸素運動を続けるのが苦手な人には、金魚運動がよいです。
金魚運動器なら、足を乗せるだけで、足腰を動かし、お腹をねじる運動を自動でしてくれます。
|
ゆらゆらスイングマシーン 足を乗せるだけで、ゆらゆら金魚運動ができます。
横方向のスイング運動が、ツボを刺激し、胃腸の働きを良くします。
|
|