筋トレ・フィットネス&ダイエット
  トップページよく分かる筋トレ太りやすい人は筋肉もつきやすい

太りやすい人は筋肉もつきやすい

筋肉をつけるには男性ホルモンが必要で、その材料は体脂肪です。 太りやすい人は痩せている人に比べて、たくさん食べれて栄養の吸収率もよく、筋肉がつきやすいのです。



 目次
 1. 筋肉がつくには体脂肪が必要
 2. 筋肉がある人は太りやすい
 3. 筋トレをしているのに太ってしまう理由


筋肉がつくには体脂肪が必要

男性ホルモンは体脂肪が材料

筋肉をつけるには男性ホルモンが必要で、体脂肪が不足していると男性ホルモンの合成が不十分になり、筋トレをしてもなかなか筋肉がつきません。 痩せている人が筋肉がつきにくいのは、これが理由の一つです。その点、太っている人や太りやすい人は、このような心配はいりません。

痩せている人は筋肉がつきにくい

痩せている人は、たくさん食べてもなかなか太れないものです。 太っている人にとっては羨ましいかも知れませんが、痩せている人にとってはこれが悩みだったりします。 体脂肪が多いと体によくありませんが、体脂肪がなければ筋肉はつきません。 健康的によいかは別にして、筋肉をつけるという観点では、太れることは有利です。

ボディビルダー

ボディビルダーは体脂肪がほとんどないですが、初めたばかりの痩せているときには、体脂肪をつけることを心がけるそうです。 筋肉をつけるには、エネルギー(カロリー)が必要不可欠なので、少し太るくらい食べなければなりません。 もちろん筋トレがハードになるほどエネルギーの必要度が増します。 ボディビルダーは試合に向けて、本格的に体脂肪を落としていきます。 常に体脂肪が少ない状態では、抵抗力もなくなり体にもよくありません。

体への栄養素の吸収率

大食いなのに痩せている人がいますが、排泄する量もすごいそうです。 テレビで見る大食いの人たちは、特異体質なのか、とんでもないカロリーを摂っても太りません。 それと同様に、痩せている人は栄養素の体への吸収率が低いのかも知れません。 逆に太りやすい人は栄養素を吸収しやすく、筋肉の材料であるタンパク質の吸収率もよいと言えます。

筋肉がある人は太りやすい

スポーツ選手は引退すると太る

スポーツ選手は引退すると、多かれ少なかれ現役時代に比べて太ります。 引退後も現役のときのように食べているのが原因ですが、スポーツ選手はみんな太りやすい(太ることができる)体質であると言えます。 太れるというのは内臓が強いと言えるのかも知れません。 逆に、太ることができる体質でなければ筋肉はなかなかつきません。

体脂肪がつきやすい人は筋肉もつきやすい

ライザップというトレーニングクラブのCMがテレビでやっています。 CMの出演者はみんな太っていて、その人たちが筋肉をつけて痩せるという内容です。 逆に、痩せている人が筋肉をつけて、ムキムキになるシーンは見られません。

筋肉が体脂肪で隠されている

脂肪が筋肉になる訳ではありませんが、痩せている人が筋肉をつけるよりも、太っている人が筋肉をつける方が簡単なのかも知れません。 上記CMの出演者はもともと筋肉があって、体脂肪に隠れて見えないだけ、ということもあるでしょう。

重量級のスポーツ選手

重量級の柔道選手、相撲の力士、陸上の投てき種目の選手などは、他のスポーツ選手に比べて体脂肪が多いですが、筋肉量も多いです。 子どもの頃に太っていた影響で、これらの競技を始めた人がほとんどでしょう。


筋トレをしているのに太ってしまう理由

筋トレの運動量

10分間の消費エネルギーは、ゆっくりのウォーキングで25kcal、腹筋運動で60kcalです。 筋トレの方が消費エネルギーが多いですが、ウォーキングのように長い時間はできません。また、腹筋運動を10分間も続けることは簡単ではありません。 筋トレをすると、かなりエネルギーを使ったように感じますが、有酸素運動と比べるとたいしたことはありません。

筋トレは無酸素運動

有酸素運動ではエネルギーとして体脂肪が使われますが、筋トレは無酸素運動なのでエネルギー源は糖質です。 カロリーは消費しますが、体脂肪はあまり燃焼しません。 筋トレ自体の痩せる効果は小さいですが、筋肉がついてくれば基礎代謝が増え、太りにくい体質になります。

基礎代謝が増えても痩せない?

筋肉がついて基礎代謝が増えても痩せない!と言う人がいますが、確かにその通りです。 基礎代謝が増えれば何もしなくても痩せるというのは言い過ぎでしょう。 しかし、少しでも筋力がつけば、以前よりも活動的になるものです。 運動時間も長くなって結果的に痩せていくのです。



エネルギーの摂りすぎ

トレーニングしているのに太るのは、運動量と比べてエネルギーを摂りすぎているからです。 水分補給にスポーツドリンクはよいのですが、500mlのペットボトル1本で100calくらいあり、ウォーキングに換算すると40分くらいに相当します。 なので、日常生活で水の代わりに飲むようなことは太る原因です。

タンパク質の摂りすぎ

人間は1日に70〜80gのタンパク質を摂ることが必要で、筋トレをした日には1.5倍必要と言われます。 しかし、タンパク質は1回の食事で最大40gまでしか吸収されません。 筋トレ後にプロテインを飲むのは効果的ですが、たくさん摂ればよいというわけではありません。 体に吸収されない分は体脂肪になってしまうので、プロテインを飲んで太るようなら、プロテインを使うほどの筋トレをしていないということです。

筋トレ後は痩せるチャンス

筋トレをすると、体内で分泌された成長ホルモンが体脂肪を分解するので、痩せやすい状態が数時間続きます。 この間に有酸素運動をすれば、体脂肪がエネルギーとして使われ、中でもお腹の脂肪(特に内臓脂肪)が多く使われます。 筋トレ後には痩せるチャンスが訪れるのです。

 関連項目
 懸垂が1回もできない原因は広背筋ではない
 腹筋ローラーと腹筋運動の効果の違い



可変式 ダンベル 24kg×2個
調節ノブを回すだけ!2.5kg〜24kgまで、15段階に重量を調節できます。


ウェイトダウン
ザバス(SAVAS)
ダイエットに効果的な大豆プロテイン+ガルシニアエキス、10種のビタミン+3種のミネラル。さわやかなヨーグルト風味です。




プライバシーポリシー  
 よく分かる筋トレ
 腕を太くする方法
 胸板を厚くするには
 お腹の脂肪を落とす
 ダンベルトレーニング
 チューブトレーニング
 バランストレーニング
 スロートレーニング
 総合的なサーキットトレーニング
 懸垂ができない原因
 腹筋ローラーの効果
 高負荷の腹筋トレ
 遅筋で持久力アップ
 筋肉の減少を防ぐには
 筋肉がつかない原因
 体重が減らない原因
 どう筋肉をつけたいか
 太りやすい人は筋肉も
 成長ホルモンを分泌
 遅筋を鍛えて持久力UP

カテゴリ
 効率よい筋力トレ方法
 筋トレメニュー
 チューブトレーニング
 バランスボール
 脂肪を減らすエクサ
 ストレッチ
 有酸素運動
 ウォーキング
 食事で筋肉づくり
 カロリーダイエット
 よく分かる筋トレ
 スポーツ別の筋トレ
 筋トレ器具の効果