筋トレ・フィットネス&ダイエット
  トップページよく分かる筋トレ肩関節の動き

股関節を柔軟にする筋トレ・6方向に動かしてスポーツ能力アップ

股関節は球関節で、肘や膝と異なり、様々な方向に動かすことができます。股関節をスムーズに動かせることは、脚の可動域が広がり、あらゆるスポーツでの能力アップにつながります。股関節の動きには、屈曲、伸展、外転、内転、外旋、内旋があります。



 股関節の動き |  屈曲 |  伸展 |  外転 |  内転 |  外旋 |  内旋


股関節の屈曲
ランニング、階段上がりなどで、大腿を前方に振る動きが股関節の屈曲です。 筋トレ種目では、インクラインレッグレイズ、ハンギングレッグレイズなどが該当し、股関節の屈曲に関わる、腸腰筋や大腿直筋を強化できます。
ハンギング・レッグレイズ
@図1.鉄棒にぶらさがります。
A図2.軽くひざを曲げたまま、太ももが床と平行になるくらいまで上げ、数秒静止した後、ゆっくりと戻します。

股関節の伸展
ジャンプで地面を蹴る動きが股関節の伸展です。 筋トレ種目では、フロントランジ、スクワットなどが該当し、股関節の伸展に関わる、大臀筋やハムストリングスを強化できます。
フロントランジ
@図1.肩にバーベルをセットし立ちます。
A図2.両足に均一に負荷がかかるようにして、太ももと床が平行になるくらいまで片足を大きく前へ踏み出し、もとに戻します。



股関節の外転
サッカーやバスケットボールでの、サイドステップの動きが股関節の外転です。 筋トレ種目では、サイドランジ、レッグアブダクションなどが該当し、股関節の外転に関わる、大臀筋の上部を強化できます。
サイドランジ
@図1.肩にバーベルをセットし立ちます。
A図2.ひざを曲げ片足を横へ踏み出し、もとに戻します。左右交互に行います。

股関節の内転
水泳の平泳ぎのキックの動きが股関節の内転です。 筋トレ種目では、ワイドスクワットなどが該当し、股関節の内転に関わる、大内転筋などを強化できます。
ワイドスクワット
@図1.両手を頭の後ろで組み、腰の幅より広く足を開いて立ちます。
A図2.太ももが床と平行になるまで、ひざを曲げ、息を吐きながら立ち上がります。

股関節の外旋
サッカーのインサイドキックの動きが股関節の外旋です。 筋トレ種目では、ヒップアダクションなどが該当し、股関節の外旋に関わる、小臀筋や梨状筋を強化できます。
ヒップアダクション
@四つんばいの状態から片足を伸ばします。
A骨盤を水平に保ったまま、伸ばした方の足の太ももを内側へ動かしていき、数秒止めてから戻します。

股関節の内旋
野球、ゴルフのスイングでの、前足の動きが股関節の内旋です。 筋トレ種目では、ヒップアブダクションなどが該当し、股関節の内旋に関わる、大内転筋や中臀筋を強化できます。
ヒップアブダクション
@四つんばいの状態から片足を伸ばします。
A骨盤を水平に保ったまま、伸ばした方の足をつま先を前に向けながら外側へ開いていき、数秒止めてから戻します。



 関連項目
 股関節と内転筋のストレッチ



プライバシーポリシー  
カテゴリ
 効率よい筋力トレ方法
 筋トレメニュー
 チューブトレーニング
 バランスボール
 脂肪を減らすエクサ
 ストレッチ
 有酸素運動
 ウォーキング
 食事で筋肉づくり
 カロリーダイエット
 よく分かる筋トレ
 スポーツ別の筋トレ
 筋トレ器具の効果