アームバーで大胸筋と広背筋・前腕を鍛えるアームバーは、スプリングの戻る力に、逆らいながら曲げることで、上半身を強化できる手軽な器具。 前腕も鍛えられ、野球やゴルフの力強いスイング、テニスや卓球のバックハンドなどにも効果的です。![]()
大胸筋に負荷を集中できる大胸筋に負荷が集中するアームバーは、大胸筋を鍛えるのに手軽で最適な器具です。 ダンベルトレーニングで言うと、ベンチプレスよりもフライの動作に近いです。 プレスは、上腕三頭筋も使いますが、フライは大胸筋に負荷が集中します。大胸筋を追い込めるベンチプレスで腕が疲れると、胸の筋肉は元気でも、バーベルを挙げることはできません。 そこで、腕の筋肉をあまり使わないアームバーが効果を発揮します。 ベンチプレス後に、アームバーで大胸筋を追い込むと、さらに胸板を厚くできます。フライが手軽にできるフライは、フラットベンチでダンベルフライをするか、ジムなどでバタフライマシンを行うしかなく、たいへんです。 その点、アームバーなら、手軽にフライと似た効果を得ることができます。野球やゴルフのスイングに効果的野球やゴルフのスイングでは、脇を閉めることが重要です。 アームバーを曲げる動作は、脇を閉めることと同じです。 スイングで脇が開いてしまう人は、アームバーでのトレーニングも役に立ちます。広背筋が鍛えられる逆三角形の体になるアームバーは、肩関節を内転させる動きに当たり、大胸筋の他に、広背筋がよく使われます。 広背筋が発達すると、肩幅が広くなり、「逆三角形の体」になります。アームバーは懸垂と同じ動き肩関節の内転は、イメージしにくいですが、懸垂やラットプルダウン、ボート漕ぎと同じような動きです。 アームバーを曲げることと、懸垂で体を持ち上げることは、肩関節が同じ動きをします。 懸垂ができない人は、アームバーでトレーニングすれば、広背筋が鍛えられ、懸垂ができるようになるかも知れません。前腕の筋力アップ前腕へのアームバーの効果前腕に注目すると、アームバーの動きは、スピネーションの動きに該当します。 特に、回外筋が強化されるので、テニス、バドミントン、卓球などのバックハンドなどに効果的です。 回外筋は、容器のフタを閉める際に使われる筋肉でもあり、前腕を太くすることもできます。野球・ゴルフで飛距離アップ野球やゴルフのスイングでも、インパクトの際に、後ろの腕でボールを押し込みます。 このときに使われるのも、広背筋や前腕の回外筋なので、アームバーはパンチ力、飛距離のアップにも効果的です。
アームバーのトレーニング体験談・口コミ胸に筋肉がついた Aさん男性 普段は自宅で主に腕立て伏せやダンベルトレーニングをしていましたが、胸板がなかなかつきませんでした。 そこで、アームバーを買って使ってみると、腕立て伏せでは得られない刺激があり、1週間ほどで胸に筋肉がついてきたように感じます。 大胸筋のほかにも腕や腹筋、背筋など、1台で上半身を効率的にトレーニングできます。 強度40kgでもかなりキツく、50kgは曲げることができません。 50kgのアームバーはきつい Bさん男性 私はベンチプレスで100kgを挙げられますが、50kgのアームバーはとても強度が強く感じます。 目一杯に力を出さなければ、グリップが付くまで曲がりません。 アームバーを曲げるのは、大胸筋だけではないことが実感できます。 バストアップと二の腕のシェイプアップ Cさん女性 負荷を調整できるアームバーを購入しました。グリップは持ちやすく、手が滑らないので安全にトレーニングできます。 私は日頃からウエイトトレーニングをしていますが、女性なら20sでも十分な負荷になると思います。 二の腕の脂肪対策やバストアップを期待して、アームバーでトレーニングを頑張っています。 アームバーの種類と負荷
|