リストトレーナーで前腕屈筋群を強化リストローラーは、手首を使ってプレートを巻き上げ、前腕や握力を強化する原始的な器具です。リストエクステンションやリストカールの動きで、前腕伸筋群、前腕屈筋群、前腕のスタミナなどを強化します。![]()
リストトレーナーの動作と効果手首を曲げる筋肉手首を掌屈させる(手のひら側に曲げる)動作には、橈側手根屈筋、尺側手根屈筋、長掌筋、浅指屈筋、深指屈筋などの様々な筋肉が関わっています。スポーツでの動作野球などでボールを投げるときの、手首のスナップだけでなく、バットを握る、ゴルフでクラブを握るのも、前腕屈筋が必要です。リストカールリストトレーナーは、手のひらを上に向けてダンベルを持ち、手関節を曲げ伸ばしする種目であるリストカールが手軽にできる器具です。
リストトレーナーの負荷ダンベルでのリストカールは、重力の向きにしか負荷をかけられないが、リストトレーナーは、バネの負荷なので、様々な向きに負荷をかけられます。 手のひらの向きを変えてトレーニングすることで、前腕屈筋群のそれぞれの筋肉にかかる負荷の割合も変わり、連動性もよくなります。リストトレーナーのトレーニング体験談・口コミテニスでのトレーニングに テニス部に所属していて、強いサーブやリターンを打てるようになりたくて、手首を強化するためにパワーアームを購入しました。 普段はダンベルを利用してリストのトレーニングをしていますが、あまり効果がありませんでした。 パワーアームで筋トレすることで、練習や試合での効果が実感できました。 乳酸が溜まってパンプアップ 私には負荷が低いので、あまり効果がないと思いましたが、反復回数を増やすと腕がパンパンになります。 筋肉をつけるには、乳酸が溜まってパンプアップする(パンパンになる)ことも重要な要素です。 リスト強化できて、前腕も太くできそうです。 腕相撲が強くなった 毎日、リストトレーナーでの運動を続けた結果、腕相撲が強くなりました。 リストが強くなったことで、今まで同じレベルだった相手を引っ張り込むことができるようになりました。 腕相撲が強いと周りから一目置かれるので嬉しいです。 ボウリングの筋力アップ ボウリングでの前腕と手首の筋力アップにリストトレーナーを購入し、日々トレーニングでています。 力強いスピードのある投球(スローイング)ができるだけでなく、ゲーム終盤でも腕が疲れなくなり、ミスが出なくなりました。 リスト(手首を曲げる力)を強化する器具
|