筋トレ・フィットネス&ダイエット
  トップページチューブトレーニング > 下腿

チューブトレーニング(下腿)

ふくらはぎの筋肉を強化して、こむらがえりを予防したり、足首を鍛えて、ねんざを予防するトレーニングです。数多く反復するトレーニングが重要です。



 目次
 1. 下腿の筋肉を強化する種目
 2. 足首を強化する種目
 3. トレーニングのしかた

下腿の筋肉を強化する種目

ふくらはぎの筋肉である腓腹筋、その下部で深層のヒラメ筋、すねの筋肉である前脛骨筋を強化します。 腓腹筋とヒラメ筋を合わせて、下腿三頭筋といいます。
カーフレイズ1
鍛えられる筋肉:腓腹筋 (ふくらはぎ上部)
カーフレイズ カーフレイズ
@片脚を伸ばして床に座り、チューブをつま先に掛け、両端を左右の手で持ちます。(図1)
Aつま先を前に伸ばしていき(図2)、ゆっくり元に戻します。

カーフレイズ2
鍛えられる筋肉:ヒラメ筋 (ふくらはぎ下部)
カーフレイズ カーフレイズ
@片脚を伸ばして床に座り、膝を立てた足にチューブをつま先に掛け、両端を左右の手で持ちます。(図1)
Aつま先を前に伸ばしていき(図2)、ゆっくり元に戻します。

脛のトレーニング
鍛えられる筋肉:前脛骨筋
@両脚を伸ばして床に座り、チューブを輪にして柱などに結び、つま先に掛けます。(図1)
A足首より上が動かないようにして、つま先を手前に動かし(図2)、ゆっくり元に戻します。



足首を強化する種目

足首を様々な方向へ動かして、ねんざ等のケガを防止します。
足首のトレーニング
鍛えられる筋肉:足首の外側
@イスに座り、足にチューブを掛けます。(図1)
A脚が開かないように手で押さえながら、足裏を外側に向けるように足を開き(図2)、ゆっくり元に戻します。

足首のトレーニング
鍛えられる筋肉:足首の内側
@イスに座り、柱などと足にチューブを結びます。(図1)
A足首より上が動かないようにして、つま先を内側に動かし(図2)、ゆっくり元に戻します。

チューブトレーニングのしかた

チューブの特徴
  • 3次元の方向に負荷をかけられるのが、ダンベルと違う点です。
  • チューブは、引っ張るほど負荷が大きくなります。
  • チューブを2重にしたり、短く持つことでも負荷を大きくできます。

  • 回数とセット数
  • 無理をせずに、動作が最後までできるチューブを使って行います。
  • ゆっくり10回くらい反復すると、きつくなるくらいに負荷を調節します。
  • 各部位を10回×(1〜3)セット行います。



  • トレーニングチューブ
    強度別の5本セットです。高品質のラテックス素材で、高強度の引っ張りに耐えます。

     関連項目
     ダンベルトレーニング(下腿)
     ストレッチ(下腿)



    プライバシーポリシー  
    チューブトレーニング
     
     手首
     
     
     腹筋
     背筋
     ヒップ
     内転筋
     大腿
     下腿
     基本10種目

    カテゴリ
     効率よい筋力トレ方法
     筋トレメニュー
     チューブトレーニング
     バランスボール
     脂肪を減らすエクサ
     ストレッチ
     有酸素運動
     ウォーキング
     食事で筋肉づくり
     カロリーダイエット
     よく分かる筋トレ
     スポーツ別の筋トレ
     筋トレ器具の効果