自宅で手軽に有酸素運動ができ、脚力アップや体脂肪燃焼に効果的です。トレーニングメニューが内蔵されたバイクなら、マシンにまかせて効率よく運動ができます。折り畳めるクロスバイク、背もたれ付きで楽な姿勢で運動できるリカンベントバイク、足をペダルに乗せるだけで血行をよくする電動バイクなどがあります。
目次 1. エアロバイクの運動効果 2. エアロバイクの様々な機能 3. エアロバイクでのトレーニング体験談・口コミ 4. エアロバイクの種類 |
エアロバイクの運動効果
エアロバイクで使われる筋肉
エアロバイクは、太もも、ふくらはぎを動かす運動です。
太もも前側の大腿四頭筋、裏側のハムストリングス、お尻の大臀筋、ふくらはぎの下腿三頭筋などが使われます。
エアロバイクの負荷
エアロバイクは、筋力アップ、脂肪燃焼、健康維持などの目的に応じて、負荷(ペダルの重さ)を調整できます。
高い負荷で行えば、短い時間でも脚力アップに、低い負荷で有酸素運動をすれば、体脂肪燃焼に効果的です。
脂肪燃焼の効果が大きい
エアロバイクでは、主に太ももの筋肉が使われます。
太ももは体の中で、最も筋肉量の多い部位で、カロリーを多く消費します。
エアロバイクで運動すれば、脂肪を燃焼してカロリーを消費しますが、さらに筋肉がつくことで基礎代謝も上がり、太りにくい体質になれます。
お腹の脂肪が減る
有酸素運動をすると、体の中で最初に落ちるのが内臓脂肪です。
エアロバイクで運動すれば、脚が引き締まるだけでなく、ウエストも引き締まります。
脚が太くなる?
エアロバイクの負荷くらいの運動では、脚が太くなるような心配はありません。
逆に、適度に筋肉がついて、脚が引き締まります。
さらに、お尻の筋肉も使われてヒップアップします。
バーベルを背負ってスクワットをしたり、競輪選手のようなトレーニングをしない限り、脚が太くなることはないので、安心して運動できます。
エアロバイクの様々な機能
心拍数の測定
プログラムバイクは、運動中の心拍数が測定できます。
脂肪燃焼にはこの心拍数、筋力アップにはこの心拍数、というように心拍数によって効果が変わってきます。
プログラムバイクは、自分の目的に合った心拍数で運動することができます。
トレーニングメニューを内蔵
プログラムバイクは、内蔵されたコンピューターが、ダイエットや体力向上などの目的に応じて、トレーニングメニューを決めてくれます。
マシンにまかせて快適に運動でき、走行距離や消費カロリーも表示します。
運動後の心拍数の戻り具合を測定する体力評価ボタンで、日々のトレーニング効果を実感できます。
ドリンクホルダー
ドリンクホルダーが付いているタイプもあります。
汗をかいて水分が不足すると、代謝が下がって脂肪燃焼効率が悪くなるので、水分補給も大切です。
意外とコンパクト
エアロバイクというと大きなイメージですが、実際に見ると意外とコンパクトです。
キャスターが付いているので、移動もラクにできます。
エアロバイクでのトレーニング体験談・口コミ
エアロバイクで筋トレを続けた方々に、実践結果(成功体験や失敗談)をアンケートしました。
テレビや動画を見ながら
膝の痛みがあるため運動ができないので、体重のかからないサイクリングができるエアロバイクを買いました。
わざわざエアロバイクを購入せずに、外で自転車を漕げばよいと思っていましたが、私は出不精なので購入してよかったです。
外では車で危ないですが、こちらはテレビやスマホで動画を見ながら漕ぐことができ、減量するための有酸素運動にもってこいです。
太ももやウエストの引き締めに
エアロバイクには使用限度時間があり、私のタイプは30分なので物足りない気がしましたが、やってみると十分です。
思っていた以上に汗をかくので、お風呂に入る前に運動しています。
2日に1回、1日30分漕ぐことを1ヶ月続けて、太ももやお腹まわりが締まってきたのを実感できました。
ジムで高いお金を払わなくても、自宅で音楽を聴きながらできるのもよいです。
1年で5kg痩せた
毎日1時間ほど漕いでいます。音が静かでテレビを見ながらできるのでダイエットが長続きします。
1年で5kgだと少ないように感じますが、食事制限はしていません。
脂肪よりも重い筋肉がついたことも、それほど体重が減っていない要因だと思います。
しかし、体重以上に体が引き締まったので、健康診断もよい数値で、着たい服も着られるようになりました。
老後の筋力維持に
60代になって脚の筋肉を強化するために購入しました。
予想以上に負荷があるのに、膝や関節に負担もなく、よい運動ができてます。
1ヶ月続けると膝まわりに筋肉がついて、フットワークが軽くなった気がします。
電磁負荷方式がよい
エアロバイクの負荷方式には、電磁負荷とマグネット負荷があります。
マグネット負荷方式に比べて電磁負荷方式は高価ですが、音が静かで安定性に優れており、気持ちよく運動ができます。
マグネット負荷方式がアナログで、電磁負荷方式がデジタルといった感じでしょうか。
音が気になる方は、電磁負荷方式がよいと思います。
エアロバイクの種類
Xバイク・クロスバイク
折たたんで収納できる、省スペース設計のコンパクトなエアロバイクです。負荷調節も簡単に行え、健康維持・脂肪燃焼から筋力アップまで、体力に応じた有酸素運動ができます。使用するときはX型、折り畳むとI型になります。
リカンベントバイク
楽な座位姿勢で有酸素運動ができる、背もたれ付きのフィットネスバイクです。腰に負担が掛からないので、長時間の運動にも適しています。耐荷重の大きなタイプが多く、体重が100kgを大幅に越える方でも、安全に運動できます。
スピンバイク
ジムやフィットネスクラブと同等な本格的トレーニングが自宅でできるバイクです。ダイエットや有酸素運動から、本格的な脚力強化まで幅広く使えます。コンパクト設計ながら、大径のフライホイールを採用しています。
小型簡易バイク
場所をとらずに、自宅のイスを使って有酸素運動ができる小型簡易バイクです。テーブルに置けば、二の腕を引き締めるエクササイズにも使えて、運動不足が解消できます。安定感があるハンドル付きもあります。
電動バイク
電動モーターでペダルが自動的に動き、足を乗せるだけで運動ができる小型のエアロバイクです。太ももやふくらはぎの筋肉を動かすことで血行がよくなり、カロリーを消費します。正転・反転できるタイプもあります。
プログラムバイク
![]() |
エアロマグネティックバイク AF6200 アルインコ シンプルな機能を搭載したスタンダードモデルです。マグネット負荷8段階方式で、自分の体力や目的に合わせて運動が可能です。 サイズ:W51.5×D81×H124cm、重量22kg 耐荷重 90kg |
![]() |
ながらバイク AFB4518 アルインコ パソコンなどが置けるテーブル付きのバイクです。背もたれ付きで、動画を見たり、仕事をしながら運動ができます。 サイズ:W58×D112×H124cm、重量19.5kg 耐荷重 90kg |
筋トレ器具の効果・体験談&口コミ |
◆上半身を鍛える器具 ・アームバーで大胸筋と広背筋・前腕を強化 ・エキスパンダーで広背筋・三角筋を鍛える ・バーンマシン・乳酸で成長ホルモン分泌 ・ウェイトジャケットで懸垂、スクワット ◆体幹(腹筋・背筋)を鍛える器具 ・EMSで勝手に腹筋の筋トレ・ラク痩せ ・呼吸筋強化器具で持久力アップ ◆下半身を鍛える器具 ・ステッパー 膝に負担をかけず脚を強化 ・エアロバイクで脚力アップと体脂肪燃焼 ・エアウォーカーで全身運動・股関節を強化 ・エア縄跳び・運動量はウォーキングの4倍 ・3D振動マシン・乗るだけでダイエット |
カテゴリ | 筋トレメニュー 効率よい筋力トレ方法 よく分かる筋トレ スポーツ別の筋トレ 筋トレ器具の効果 バランスボール体幹トレーニング 有酸素運動で持久力アップ ウォーキングでダイエット 食事で筋肉づくり カロリーダイエット |