筋トレ・フィットネス&ダイエット
  トップページスポーツ別の筋トレバドミントン

バドミントンの効果的な筋トレ

バドミントンでは、レシーブでの俊敏なフットワークにバランス力、スマッシュでの上体をねじる腹筋・背筋、長時間の試合での筋持久力・スタミナなどが必要です。



 目次
 1. フットワークを俊敏にするには
 2. スマッシュ力を強化するには
 3. フォアハンドを強くするには
 3. バックハンドを強くするには
 5. バドミントンの練習・筋トレによる成果と失敗談


フットワークを俊敏にするには

レシーブ力をつけるには、相手の攻撃に反応する速さ、俊敏なフットワークが必要です。 また、足を踏み出した後のバランス力が悪いと、よいリターンができません。 軽い負荷で数多く行うトレーニングで、筋持久力を強化できます。
フライング・スプリット フライング・スプリット(大腿四頭筋の強化)
@両手にダンベルを持って立ち、前後に足を開きます。
Aジャンプして左右の足を入れ替え、繰り返します。
スクワットツイスト スクワットツイスト(大腿四頭筋・腹斜筋の強化)
@両手にダンベルを持って立ちます。
A体をねじってダンベルを足元横へ下ろしながらひざを曲げていき、元に戻します。
レッグカール(ハムストリングスの強化)
@ベンチにうつ伏せになって先端につかまり、足にダンベルを固定します。
Aベンチと垂直になるくらいまで脚を上げていき、ゆっくり元に戻します。
カーフレイズ カーフレイズ(下腿三頭筋、前脛骨筋の強化)
@両手にダンベルを持って立ちます。
Aかかとを上げていき、ゆっくり元に戻します。
※腓腹筋とヒラメ筋を合わせたものが下腿三頭筋です。

スマッシュ力を強化するには

スマッシュ力を強くするには、腕、肩、胸の筋肉が必要です。 バドミントンは、テニスよりもコートが狭く、ラケットを大きく振ることができないので、上体のねじりの強さが特に重要です。
ダンベル・ベンチプレス ダンベル・ベンチプレス(大胸筋の強化)
@ベンチに仰向けになって両手にダンベルを持ち、両ひじを体の外側に向けて胸を広げます。
A両手をゆっくりと真上へ引き上げ、ゆっくり下ろします
フレンチプレス(上腕三頭筋の強化)
@片手にダンベルを持ち、腕を真上に伸ばしてひじを曲げ、ダンベルを頭の後ろに位置させます。
Aひじを動かさずにダンベルを持ち上げ、ゆっくり戻します。
ワンハンド・ダンベルロウ ワンハンド・ダンベルロウ(広背筋・僧帽筋・三角筋の強化)
@片手でダンベルを持ち、反対側の手とひざをベンチに乗せ、体と床が平行になるようにします。
A背中の筋肉を意識して、ゆっくりとダンベルをおなかの辺りまで引き上げ、ゆっくりと元に戻します。
リバース・トランクツイスト リバース・トランクツイスト(腹斜筋の強化)
@仰向けに寝たて両手を広げて、両足をそろえて床と直角になるように上げます。
A腹筋を意識して、左右交互にゆっくりと両足を倒していきます。


フォアハンドを強くするには

フォアハンドでは胸や肩の筋肉、肘先を内側へひねる前腕の筋肉(回内筋)が必要です。
アームカール アームカール(上腕二頭筋の強化)
@手の平を前に向け、両手にダンベルを持ちます。
Aひじを曲げて胸の前までダンベルを持ち上げ、ゆっくり元に戻します。
プロネーション プロネーション(前腕・回内筋の強化)
@手の平を上に向けて、ベンチに腕を乗せてダンベルを持ち、もう一方の手で前腕を固定します。
A図のようにダンベルを持ち上げ、元に戻します。

バックハンドを強くするには

バックハンドでは上腕や肩の筋肉、肘先を外側へひねる前腕の筋肉(回外筋)が必要です。
リアレイズ リアレイズ(三角筋・後部の強化)
@両手にダンベルを持ち、腰を引いてひざを軽く曲げ、上半身を前傾させます。
A両腕を伸ばしたまま、腕と床が平行になるまで、横にダンベルを持ち上げ、ゆっくり元に戻します。
スピネーション スピネーション(前腕・回外筋の強化)
@手の平を下に向けて、ベンチに腕を乗せてダンベルを持ち、もう一方の手で前腕を固定します。
A図のようにダンベルを持ち上げ、元に戻します。


バドミントンの練習・筋力トレーニングによる成果と失敗談

部活やクラブでのトレーニングについて、上達するためにやっていた練習や筋トレ、それによる試合での成果、逆効果になってしまった失敗談などをアンケートしました。



サーブの練習法 Aさん(30代女性)
高校バドミントン部で、シャトルの空筒をコートの両端に置き、筒を倒さずに入れていくサーブの練習がありました。
シャトルが入るまで練習が終わらなかったので、試合のような緊張感があり、ここ一番のプレッシャーに勝つようなトレーニングにもなりました。

ラケットの振り方 Bさん(30代男性)
高校生でバドミントン部に入り、最初に苦労したのはラケットの振り方でした。
中学生のときにバスケットボール部だったので、シュートを放つような手首の使い方をしていて、腱鞘炎になってしまいました。
そこで教わったのが、団扇で仰ぐような動作がよいということです。
その動作を意識してフォームを改善、正しい振り方を習得すると腱鞘炎も治って、バドミントンを続けることができました。

フットワークを強化 Cさん(10代男性)
重要視していたのは、バドミントンでの基本的な動きであるフットワークに必要な太ももの筋肉です。
大腿四頭筋、ハムストリングスなど、太ももの筋肉を鍛えるウェイトトレーニングを行ったことで、フットワークが素早くなり、筋持久力もつきました。

様々なショットの練習 Dさん(20代男性)
バドミントン部では、様々なショットを練習しました。
シャトルを遠くに飛ばす、素早く攻めるスマッシュ、遅いショットのドロップ、テクニカルな回転を加えたカットなど。
また、体幹を鍛えるトレーニングにより、機動性をよくして試合対策をしました。

 関連項目
 腕のストレッチ
 下腿のストレッチ



プライバシーポリシー  
 スポーツ別の筋トレ
 ゴルフ
 野球
 サッカー
 バレーボール
 バスケットボール
 テニス
 バドミントン
 卓球
 陸上・短距離
 陸上・長距離
 陸上(投てき・跳躍)
 水泳
 スキー・スノーボード
 柔道・レスリング
 格闘技・ボクシング

カテゴリ
 効率よい筋力トレ方法
 筋トレメニュー
 チューブトレーニング
 バランスボール
 脂肪を減らすエクサ
 ストレッチ
 有酸素運動
 ウォーキング
 食事で筋肉づくり
 カロリーダイエット
 よく分かる筋トレ
 スポーツ別の筋トレ
 筋トレ器具の効果